コンテンツにスキップ

#はじめに

VoiceScriptPlayerへようこそ🎵🎵。 このドキュメントでは、プログラムのインストールから初回起動、 新しいプロジェクトを作成する方法までご案内します。
また、AI機能を有効にするための基本的な設定方法も含まれています。


##1.システム要件

  • Windows 10 / 11 (64ビット)
  • インストール不要 - ポータブル実行可能ファイル
  • GPUアクセラレーション(CUDA 11.8以上を推奨)
  • 必要なランタイム: .NET 8.0 Desktop Runtime

⚠️ 注意: VoiceScriptPlayerは.NET 8.0ベースで製作されました。 システムに該当ランタイムがインストールされていない場合、実行されません。


2.インストールと実行

  1. 公式サイトから最新バージョンをダウンロードします。
  2. 圧縮(zip)を解凍し、好きなフォルダに保存します。
    3.VoiceScriptPlayer.exe を実行します。

⚡ 管理者権限は必要ありません、 設定とログファイルは「マイドキュメント/VoiceScriptPlayer」フォルダに作成されます。


3.AI機能コンポーネント

VoiceScriptPlayerのAIタブでは 音声認識(STT)、音声合成(TTS)、翻訳機能を使用することができます。
これらの機能は外部プログラムやAPIサーバーと連動するため、 初めて使用する場合、以下のコンポーネントを準備する必要があります。

| 区分|名称|必要条件|説明|説明|||分類|名前 |------|------|------------|------| | STT | Microsoft Speech Recognition | 別途インストールが必要 | Microsoft Server Speech Platform Runtime + 言語パックのインストールが必要 | STT | 補助STT(オプション) | 補助STT(オプション) | Whisper | オプションのインストール | より高い精度の音声認識をサポートします。 | TTS | COEIROINK / ElevenLabs / Hailuo | APIキーまたはローカルエンジン | テキストを音声に変換| 翻訳 | [ | 翻訳 | DeepL / LibreTranslate | APIキーまたはローカルサーバー | 字幕、台詞の自動翻訳機能| LibreTranslate

💡各AI機能別のインストールおよび設定方法は 💡各AI機能のインストールと設定方法は、該当文書で詳しく確認することができます。


⚙️ AI機能設定手順

  1. 上部のAIタブに移動します。
  2. 各AI項目を選択した後、⚙️ 設定ボタンをクリックします。
  3. ローカルサーバーのアドレスまたはAPIキーを入力すると、機能が有効になります。

一部の機能(例:COEIROINK)は、別途プログラム(COEIROINKv2.exeなど) 別のプログラム(COEIROINKv2.exeなど)を実行する必要があります。 自動的に実行ファイルの位置を登録すると、プログラム起動時に自動的にキルすることができます。


4.最初の実行画面

初めてプログラムを実行すると、以下のようなホーム画面が表示されます。

screenshot-main-ui

この画面はプロジェクトを管理して実行するスタートハブ(Start Hub)の役割をします。


🖥️ 主な構成

| エリア|説明|説明 |------|------| | 左サイドバー | ホーム、編集、デバイス接続、設定などのメニューがあります。 | 上部の検索バー | プロジェクトを名前やタグで検索することができます。 | 右側デバイスステータス表示 | Handy、SR1などのサポート機器の接続の有無が表示されます。 | プロジェクトカードリスト | 作成されたプロジェクトがカード形式で表示されます。

---プロジェクトカード一覧**|作成されたプロジェクトがカード形式で表示されます。

5.新規プロジェクトの作成

project-create

新しいプロジェクトを作成するには、次の手順に従ってください。

  1. 左サイドバーの ✏️ アイコン(エディタ)をクリックします。
  2. 上部の'新しいプロジェクト'ボタンを押します。
  3. 右側の領域で下記の項目を設定します。
  4. **プロジェクトタイトル
  5. テンプレートの選択 (空のプロジェクト/ミニゲーム/マルチトラック)
  6. タグ、説明、プレイモードなど(選択)
  7. 作成(緑色のボタン)をクリックすると、プロジェクトが作成され、リストに追加されます。

💡作成されたプロジェクトは自動保存されます、 ホーム画面の「最近変更したリスト」にも表示されます。


6.既存プロジェクトの読み込み

既存のプロジェクトは以下の方法で開くことができます。

  1. ホーム画面またはエディタタブでプロジェクトリストを確認します。
  2. 呼び出したいプロジェクトの編集ボタンをクリックすると、自動的に開きます。
  3. 最近編集した項目はトップリストにも表示されます。
  4. タイトル、タグ、説明などはいつでも修正することができます。

プロジェクトは自動保存され、削除しない限りリストに残ります。


7.設定とログの位置

VoiceScriptPlayerの環境設定とログは "マイドキュメント/VoiceScriptPlayer"フォルダの下に保存されます。

項目 パス
設定ファイル マイドキュメント/VoiceScriptPlayer/Option.json||||設定ファイル
ログファイル マイドキュメント/VoiceScriptPlayer/Log/2025-10-13_Player.log||。

⚠️ プログラムの実行中に発生した例外やエラーは 自動的にログファイルに記録されます。


次のステップ