コンテンツにスキップ

ビデオタブ

ビデオタブは、プロジェクトに含まれる動画ファイルを管理し、字幕の生成・翻訳・編集を行うためのタブです。
機能構成は サウンドタブと同じ ですが、TTS(音声合成)機能のみが除かれています。
動画はプロジェクトの視覚的基準として使用され、主に字幕とオーディオの同期確認に利用されます。


1. 基本インターフェース

video-main

コンポーネント 説明
① プロジェクトに含める チェックを入れると、動画がプロジェクト内部 (Asset/Video/) にコピーされます。
チェックを外すと、外部ファイルとして参照のみ行います。
② インポート .mp4.mov などの動画ファイルを読み込みます。
③ 編集 ✏️ 選択した動画の字幕編集ウィンドウを開きます(サウンドタブと同じエディター)。
④ 削除 🗑️ 選択した動画をリストから削除します(実際のファイルは削除されません)。
⑤ エクスポート ↗ / 再インポート ↙ 動画を外部に出力、またはプロジェクトに再追加します。
⑥ フォルダーを開く 📂 Asset/Video/ フォルダーを直接開きます。

⚙️ 動作概要

状況 結果
「プロジェクトに含める」をチェックしてインポート 動画が Asset/Video/コピーされます。
チェックを外してインポート 外部ファイルとして参照のみ行われ、容量を節約します。
「外部にエクスポート」を使用 選択した動画を指定フォルダーにコピーします。
「再インポート」を使用 外部にある動画をプロジェクトに再追加します。

💡 ヒント:
- 「プロジェクトに含めない」と容量が減り、読み込み速度が向上します。
- 外部ファイルを直接編集すると、変更が自動的に反映されます。
- ただし、エクスポート時には参照ファイルはパッケージに含まれません。


2. ビデオエディター(Video Editor)

video-editor

動画を選択して ✏️ 編集 ボタンをクリックすると
Video Editor ウィンドウが開きます。
このエディターは サウンドタブの字幕エディター(Medio Editor) と同じインターフェースを持ちます。


🎛️ 主な機能

項目 説明
名前 / 長さ / ループ 動画の再生範囲とループ設定。
AI設定 Whisper、DeepL などのAIエンジンを直接設定可能。
音声言語 字幕生成(STT)で使用する音声の言語を指定。
翻訳言語 字幕を翻訳する際のターゲット言語を指定。
音声を字幕に変換 WhisperなどのSTTエンジンで動画音声を字幕化。
字幕翻訳 生成された字幕を他の言語に自動翻訳。
字幕編集 時間・位置・フォント・色などを調整可能。

🗣️ 字幕生成と翻訳

字幕関連の操作はサウンドタブと同じ手順で行います:

  1. 動画の 音声言語 を選択します。
  2. [音声を字幕に変換] ボタンをクリックしてSTTを実行します。
  3. 変換結果は右側リストに表示され、手動で編集可能です。
  4. [字幕翻訳] ボタンで指定した言語に自動翻訳します。
項目 説明
StartTime / EndTime 字幕の表示区間を調整。
Dock / X / Y 字幕の表示位置を設定。
FontSize / OutlineSize フォントサイズと外枠の太さを指定。
Fill / Outline 字幕文字と外枠の色を指定。

⚙️ AIエンジン設定:
- AI → Whisper
- AI → DeepL
- AI → LibreTranslate


▶️ プレビュー

  • ▶ ボタンを押して、動画と字幕の同期をリアルタイムで確認できます。
  • 動画の長さに合わせて自動的にスクラブバーが表示されます。

3. タイムラインへの追加

動画はサウンドと同様に、ドラッグ&ドロップでタイムラインに追加できます。

  • 左側のリストから動画をトラック上にドラッグすると、ノードが自動生成されます。
  • タイムライン上で位置や長さを自由に調整可能。
  • サウンド、Live2D、UI、イベントなどと同時再生され、視覚的に同期します。

💡 参考:
動画ノードはサウンドトラックと同じ時間軸を共有しているため、
音声との同期確認や字幕タイミング調整に非常に便利です。


4. ファイルパスと管理

項目 パス
動画ファイル Asset/Video/
字幕ファイル Asset/Video/
サムネイルキャッシュ Asset/Video/ (プレビュー用画像)

5. 関連ドキュメント