タイムライン概要(Timeline Overview)¶
VoiceScriptPlayer の タイムライン(Timeline) は、
サウンド、ビデオ、Live2D、UI、特殊イベントなどの再生区間を管理する
中心的な機能 です。
すべてのリソースは トラック(Track) 単位で整理され、
各トラックには 1 つ以上の ノード(Node) が配置されます。
1. 基本構造¶

タイムラインは次のエリアで構成されています。
| エリア | 説明 |
|---|---|
| トラックリスト | 現在のプロジェクトで作成されたトラックが一覧表示されます。 |
| トラック追加 / 削除ボタン | 「+ 新しいトラック」ボタンでトラックを作成できます。 |
| 開始トラック設定 | 再生の基準となるトラックを指定します(プレイヤー起動時の開始位置)。 |
| 再生コントロール部 | ▶ 再生 / ⏸ 一時停止 / ⏮ 巻き戻し などのボタンがあります。 |
| 時間スケールバー | 上部の目盛りで現在時間と全体の長さを表示します。 |
| ズーム | Ctrl + マウスホイール で拡大・縮小ができます。 |
2. トラック管理¶
- 各トラックには サウンド、ビデオ、Live2D、UI イベント などを含めることができます。
- トラック名はダブルクリックで変更可能です。
- ドラッグ&ドロップでトラックの順番を入れ替えることができます。
- トラックを選択すると、そのトラックの ノードがタイムラインに表示 されます。
💡 ヒント:
複雑なプロジェクトほど、リソースの種類ごとにトラックを分けると
管理とデバッグが格段にしやすくなります。
3. ノード(Node)¶
タイムラインに配置される各リソース単位を ノード(Node) と呼びます。
例:1 つの音声クリップ、1 つのビデオ区間、1 つの Live2D モーションなど。
| 操作 | 説明 |
|---|---|
| ドラッグ追加 | 左側のリソースタブからタイムラインにドラッグして追加します。 |
| 位置移動 | ノードをドラッグして開始時間を調整します。 |
| 長さ調整 | ノードの端をドラッグして再生時間を変更します。 |
| コピー / 貼り付け | Ctrl + C, Ctrl + V で複製できます。 |
| 削除 | Delete キーまたは右クリックメニューで削除します。 |
4. ノード編集¶
ノードを右クリックすると、次のようなメニューが表示されます。
| メニュー | 説明 |
|---|---|
| 条件編集 | 特定条件を満たす場合のみノードが実行されるよう設定します(変数やトリガーなど)。 |
| 時間編集 | ノードの開始・終了時間を手動入力で正確に設定します。 |
| コピー / 貼り付け | 他のトラックや時間位置へノードを複製します。 |
⚙️ 条件ノード例:
- 変数Flag_Aが有効な場合のみ表示
- 特定イベント(例:選択肢結果)が真のときだけ再生
- 繰り返し再生を禁止 など
5. 時間選択と範囲編集¶
時間スケール上を ドラッグ すると、その範囲を選択でき、
選択範囲に対してさまざまな編集操作を行えます。

🔹 範囲選択の方法¶
- 時間スケール部分をマウスで ドラッグ すると、選択範囲が緑色で表示されます。
- 選択範囲はすべてのトラックに同時に適用されます(サウンド / Live2D / イベントなど)。
🔹 右クリックメニュー¶
選択範囲上で右クリックすると、次のメニューが表示されます:
| メニュー | 説明 |
|---|---|
| 時間を挿入 | 選択範囲分の時間を途中に挿入し、すべてのノードを後方へ移動します。 |
| 選択範囲を削除 | 選択した時間区間を削除し、後続のノードを前方へ詰めます。 |
| 選択範囲のみ残す | 選択範囲以外の前後の部分を削除します。 |
⚙️ 例:
3分〜6分の範囲を選択し「選択範囲のみ残す」を実行すると、
タイムライン全体がその部分だけ残り、0秒から再配置されます。
🔹 活用ヒント¶
- 長尺プロジェクトの特定シーンをプレビュー するときに便利。
- 無駄な空白時間を削除 する際にも有効。
- 時間を挿入 機能は、イベント間に余白を設けたいときに便利です。
💡 ヒント:
選択範囲は 時間単位 で機能するため、
各ノードを個別に修正しなくても全体時間を一括で調整できます。
6. 時間コントロール¶
タイムライン上部の 時間コントローラー で時間を直接操作できます。
| 機能 | 説明 |
|---|---|
| 現在時間 | 再生位置を直接入力またはスライダーで移動。 |
| 全体長さ設定 | タイムライン全体の長さを設定。 |
| ズーム | Ctrl + マウスホイール で拡大・縮小。 |
| 再生 / 一時停止 / ループ | プレビュー時、実際のプレイヤーと同じ動作で再生。 |
7. ノード条件システム¶
VoiceScriptPlayer のタイムラインは単なる再生順ではなく、
論理条件(Condition) に基づいてノードの有効 / 無効を制御できます。

これらの条件は スクリプトタブ で宣言された変数やトリガーと連携します。
8. プレビューと同期¶
- 下部の ▶ ボタンで全トラックをプレビュー再生できます。
- プレビュー中は、サウンド・Live2D・UI が同期動作し、
実際のプレイヤーと同じ挙動を再現 します。 - 特定区間のみをテストしたい場合は、開始トラック設定 を活用してください。
💡 ヒント:
トラックが複雑な場合は「条件編集」機能を使って、
シーン分岐や演出パターンを簡単にテストできます。